LINE WORKS 連携
発生したイベント情報を LINE WORKS に通知します。

別途 LINE WORKS を契約しているお客様のみ利用することができます。
サービス連携画面には連携できるサービスの一覧が表示されます。
連携していない場合はステータスが 、連携している場合はステータスが と表示されます。
連携する場合は ボタンをクリックします。

事前に LINE WORKS Developer Console でアプリ登録が必要となります。登録時の各種パラメータを用いて、スマートフリート上で連携情報の設定をします。
LINE WORKS アプリ登録
LINE WORKS Developer Console にアクセスし連携に必要なアプリを追加します。
アプリ名には用途が判別可能な任意の文字列を設定します。ここでは スマートフリート
とします。

OAuth Scopes の bot
を選択します。


OAuth Scopes に bot
が追加されたら ボタンをクリックしてアプリを登録します。

Service Account
ボタンをクリックして、Service Account を発行します。
Private Key
ボタンをクリックして、Private Key を発行します。
Service Account と Private Key は、サービス連携に使用する重要な認証情報です。情報の管理に十分ご注意ください。
Private Key は、最新 1 つのみ有効です。再発行の際、既存の Private Key は利用できません。
LINE WORKS 連携情報登録
連携情報登録・編集
連携情報を登録します。編集時には、登録されている連携情報の内容を変更します。
事前に LINE WORKS Developer Console でアプリ登録が必要となります。登録時の各種パラメータを用いて、スマートフリート上で連携情報の設定をします。


「Client ID」と「Client Secret」「Service Account」「Private Key」「Domain ID」「Bot 管理者 (主担当)」は必須入力項目です。 「Bot 管理者 (副担当)」「利用者操作許可」の設定は任意です。
Bot 管理者には LINE WORKS のユーザーIDを入力します。ユーザーID は LINE WORKS のプロフィールで確認できます。
「利用者操作許可」は利用者アプリで 利用者毎の通知設定 を有効化するための項目です。
許可する
の場合、利用者アプリで利用者毎の LINE WORKS 通知を設定することができます。許可しない
の場合、利用者アプリで利用者毎の LINE WORKS 通知を設定することができません。(デフォルト)
編集できる項目は「Service Account」「Private Key」「利用者操作許可」のみです。
連携情報を登録すると、システム連携で スマートフリート
Bot を自動登録して公開します。
Bot の詳細情報は LINE WORKS Delveloper Console、LINE WORKS Admin で確認できます。
スマートフリートでは、一度登録した Bot の情報は変更しません。必要に応じて LINE WORKS 側で変更を行ってください。
Service Account
, Private Key
を再発行すると、既存の情報は利用できなくなります。
LINE WORKS 側で変更がある場合は、必ず連携情報更新を行なってください。
連携情報削除
連携情報を削除する場合は
ボタンをクリックします。
連携情報を削除すると配下の契約企業の通知設定、利用者の通知設定まで全て削除します。
システム連携により スマートフリート
Bot も自動削除します。
通知設定
通知設定一覧
契約企業の通知設定情報を参照します。
契約企業と利用者の通知設定はタブで表示切り替えできます。
検索では通知システム、チャンネル ID、利用者情報でフィルタが可能です。


通知設定詳細
登録されている通知設定の詳細情報を表示します。
登録されている内容の更新は、 からおこないます。

利用者の通知設定は参照のみ可能です。登録・編集は利用者アプリで各自操作することができます。

契約企業の通知設定登録・編集
チャンネル ID は LINE WORKS のチャンネル ID を入力します。
「通知イベント」を有効にすると、対象イベントが発生されたら、LINE WORKS のトークルームに通知メッセージを送信します。

契約企業の通知設定を登録すると、利用者の同意を得ずに全利用者の通知イベントを送信します。
メッセージは Bot から送信されるため、LINE WORKS のトークルームに スマートフリート
Bot が招待されていることが前提です。
LINE WORKS トークルームに Bot 招待
スマートフリートからの通知は Bot 経由で送信します。そのため、通知を受け取るトークルームには Botを招待します。
トークルーム設定の Bot招待
で スマートフリート
Botを招待します。


LINE WORKS のチャンネル ID 確認方法
トークルームの設定画面で確認できます。
PC版


モバイル版


テスト通知
登録した LINE WORKS トークルームにテスト通知を送信するには
送信成功したら、LINE WORKS の対象トークルームにテストメッセージが送信されます。


契約企業の通知設定削除
選択した通知設定を削除します。

契約企業単位の通知設定を削除しても、利用者毎の通知設定に影響はありません。
すべての設定をクリアするには、連携情報の削除 を参照ください。